ハイテクETFで資産形成していくブログ

楽してハイテクの恩恵にあやかりたい(゚∀゚)

【QQQ】銘柄分析 楽してハイテクの恩恵を享受しよう(゚∀゚)

流石に自分がメインで投資している銘柄くらい銘柄分析できたほうがいいだろうということでやっていきたいと思います( ゚Д゚)

 ---------------------------------------------------------------------------------

Tommy一押しのETFであるQQQの銘柄分析です

ETFは銘柄分析といえるのか?は突っ込んじゃいけないところ

 

ポイント

 

参照したデータは下記がもとになっています

QQQ ETF Report: Ratings, Analysis, Quotes, Holdings | ETF.com

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ナスダックは1971年に創設されたベンチャー企業やハイテク企業が多く上場している市場です。約5000社が上場しています。

 

インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET(ティッカーシンボル:QQQ)は
そのナスダックに上場している非金融企業のうち時価総額上位100社を含むナスダック100指数に連動した投資成果を目指すETFです

 

端的にいえばQQQは

ナスダック上位100社をまとめて購入できる銘柄

ということです

 

ETFのメリットは組み入れ銘柄の入れ替えや割合の調整を安い手数料で行ってくれるところにあります。

 

それでは詳細を見ていきましょう

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 【組み入れ銘柄】

f:id:Dr_tommy:20200210110441j:plain

組み入れ割合は時価総額に比例するため1兆ドルを超えるGAFAMが多くを占めています。 

アップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット(グーグル)、フェイスブック…11位以下もネットフリックスやエヌヴィディアなどよく聞く企業ばかりです。

 

ハイテク以外にも有名どころだとペプシコーラペプシコや大型スーパーのコストコ、電気自動車で話題のテスラなども含まれていますね

 

f:id:Dr_tommy:20200210115209j:plain組み入れ銘柄の分野別ではテクノロジーが63%と大部分を占めています

アマゾンやフェイスブックなどはテクノロジーを利用し顧客サービスを行っている企業のためテクノロジーには入っていません

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【株価の推移】

ここ5年間のチャートです

f:id:Dr_tommy:20200210111618j:plain

強すぎるww

 

黒線は米国株式投資の指標にされるVOO(S&P500という指標に連動するETF)で、プロの投資家でも長期的には9割がこのVOOに負けるとされます。

 

2015年2月に103ドルだったQQQは5年間で229ドルまで上昇しています

 

5年間の成長率はQQQ 130% vs VOO  77%と大きく水をあけています。

結果論ですが2015年にQQQに全財産ぶち込んでいれば2倍以上になってたってすごくね…?

ただし株式市場が低迷したときの下落幅はQQQのほうが大きいことに注意ですね

 

もう少し長い期間のチャートをみてみましょう

f:id:Dr_tommy:20200210113956p:plain

100年に1度の金融ショックと言われたリーマンショックは現在になってみるとあまり大きな値動きしてないように見えてしまいますね(゚∀゚)

 

実態の伴っていなかったITバブルのころまで戻るには時間がかかっています

 

現在はハイテクは私たちの生活になくてはならないものになっており実態を伴った成長をしています

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【配当】

分配月は3, 6 , 9, 12月になります。

 

現在の分配利回りは0.69 % と非常に低いですが

f:id:Dr_tommy:20200210121102j:plain

と緩やかに配当も増加しています

アマゾンやグーグルが配当を出し始めたら配当も楽しみになってきますね

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【経費率】
0.20 %

 

VOOが0.03%、VGTなど主要なETFが0.1%程度のためやや割高感がありますが、100万円を運用してもらって年間経費が2000円と考えればお安いほうですね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

決算チェックができない、鼻ほじりながら楽にハイテクの恩恵を受けたい私のようなヒトにお勧めのETFです(゚∀゚)

 

再度まとめ

ナスダックに上場している上位100社の株価に連動したETF

テクノロジー分野が60%を占めているがアマゾンなどテクノロジーを利用した企業への投資も行える

現在はテクノロジーが経済を牽引している、テクノロジーなしでは発展できない状況でありこれからも株価は上昇していく見込み

配当は少ないものの少しずつ成長傾向

経費率は0.2%と他のETFと比較すると高めだが自動で割合や銘柄組入れを調整してくれるので妥当な費用と思われる